今回は雨(しかも土砂降り)と晴れ間の激しい天気の移り変わりの日でした。
土砂降りの時に移動が無くてラッキーでした。
他の参拝客の人、豪雨でずぶぬれになっていた人も
結構いましたので(;^ω^)

八咫烏

青岸渡寺
本堂は撮影する人が多く、撮影写真には人が入っており、
アップは止めました。
人が判別できるように写った画像をネットでアップするには
肖像権とかいろいろ気をつけてますので。

石灯籠の中。

青岸渡寺から見える那智の滝。
晴れたので綺麗に(^ω^)

帰る頃にはまた曇り。
そして霊符用の硯は職人さんまで出てきてくれて
理想の硯を手に入れる事ができました。
熊野那智大社の本堂も人がひっきりなしだったので
撮影はしたものの、アップせずです。
もし行かれる方がいたら、お楽しみに。
そしてこの硯を手に入れた翌週。。。
行く気がなかったのに、今度は霊符用の霊水を取り行くという旅に
行くはめになりました...→その記事
連日の遠出は体力的にもキツかったです。
+++
毎年、恒例になりつつあるmixi内での
「期間&人数☆特別割り引き価格の年運鑑定」の募集は
今年も何名ものお申込いただき、盛況で無事に終りました。
本当は本業で超急ぎの仕事が入れば、
鑑定・霊符・ブレスのオーダーは「全ストップ」するつもりでしたが
本業でのややこしい仕事が消えたので、今年も限定イベントができました。
後で気がついたのですが、今年の割引価格の鑑定って、
昨年の割引価格の半額でやってました(;^ω^)
まぁいいか(^ω^)
2012/12/22(土) | ★和歌山 | トラックバック(0) | コメント(0)