2013/01/30(水) | ☆神社仏閣の参拝について | トラックバック(-) | コメント(-)

念願の藤の撮影♪

この一角だけが満開の残りでした。

藤(^ω^)
亀戸天神社は梅と藤が美しい神社なので
春先は楽しみですね。
藤の撮影と拝観時はまだ小雨でしたが
撮影が終った途端、傘が必要なくらいに少し大雨に。
あと20分、到着が遅かったら「大雨の中で撮影」
というタイミングでの到着でした。
(#^ω^)大雨だと撮影できないよ!
10月には菊も綺麗なのだそう。
東京編は今回で終了。
今回は久々に遭った友人らですが、一部、心配な友人もいましたが
何ら変わる事なく元気で良かったです。
次回行けるのはいつ頃かしら(;^ω^)
************
亀戸天神社は学業・芸能を祈願する方には特に良い場所です。
神社にはただやみくもに行ってお参りしたり、
日頃、努力をしていない人が「そのときだけの神だのみ」をしに訪れても
あまりご加護は期待はできないものです。
人間でも「都合の悪い時だけ頼み事・願い事」ばかり言ってくる人や
叶っても、良い方向に行っても、後は知らんフリの人は嫌ですよね。
神社仏閣は自分のお願い事ばかりをしに行く場所ではなく
自分自身への決意をしたり、日頃の感謝を伝えたりする場所です。
読者の方に過去に参拝法について、メールで何度か聞かれ
お伝えした人がいますが、ブログの方に明記しておきますね。
参拝時は参拝の作法に従ったあと、
自分の氏名、住所を心の中で言ってから
日頃の感謝(健康・仕事...etc)とこれからの決意、
「こういう風になれるように頑張ります」という参拝が
一般的な参拝時の祈願法として良いでしょう。
「がんばる決意」を地味に祈願しているうちに
耳を傾けてくれる視えない存在、祭神もいますし
何よりも自分の守護存在も助けてくれたり
力を貸してくれる場合もあります。
参拝の作法などは地域や神社仏閣により違う事もあります。
その地方の作法に従っていれば、多少ぎくしゃくしても
まず大丈夫だと思います。
私のように依頼仕事で祝詞を言いに行くわけじゃないですから。
(;^ω^)長い祝詞は時間がかかって困るんですよねー。
【インスタグラムの私のフォロワーさんへ】
私のブログの読者で、刺激を受けたかで写真をはじめられ
インスタグラムに参加し、相互フォロワーしている方もいます。
先日のインスタグラムが更新できない障害の落雷の為ですが
私の方が今度はiPhoneからはインスタにログインできない状態です。
パソコンからはログインできるので
フォローボタンは押していますが
当分はiPhoneからの写真のアップが無理な状態。
暫く私はインスタグラムのロム専です。
心配メールが来る前に、軽く事情の説明(ノД`)うっうっ
とか、予約記事に書いてたら
何とか自力で直したもんねー。
アップルパスワードがいきなり使えなくなったという
トラブルで、一から入れ直しましたとさっ
原因が分かるまで3日かかりました(ノД`)うっうっ
☆次回は7/7
2012/07/03(火) | ☆神社仏閣の参拝について | トラックバック(0) | コメント(0)
2009/05/20(水) | ☆神社仏閣の参拝について | トラックバック(-) | コメント(-)