以前にオーダーでお作りしたブレスレットを
大変、気に入ってお使いいただいていたのですが
ルース部分はやはり貴金属加工をお願いしたいとのご相談でした。
早速、ルース部分のデザインの画像と指示書を作り
いつもの宝石店の方に見積もりを依頼しました。
今回はルースの周りにはミル打ちをほどこし
宝石店のご提案で、できるだけ価格が上がらないよう
工夫した案を出してもらえました。
貴金属はグラム数で価格が変わります。
また装飾が複雑になるほど加工が難しく
職人も技術が必要になります。
簡単そうに見えるミル打ちでも、
うっかりするとルースに傷を入れてしまう事もあるそうです。
そして、1ヶ月ほどして貴金属加工が出来上りました。
▼

Mさんはメインルースのグリーンガーネットは
最初のぶら下がりデザインを希望されました。
この部分を貴金属を曲げて輪を作ると
グラム数が増える(=価格が上がる)ため、
このようにシンプルな形にしてもらいました。
もともとCカンで繋げていた輪は
しっかり18Kで隙間無く繋げてもらい
左右にも引っ掛けるパーツも取り付けてもらい完成です。
ここからブレスレットにするのが私の仕事です。
ブレスレットの完成です。
▼

汚れなども宝石専用のクリーニングをして仕上げました。
最終の術かけは形になってからです。

薄いグリーンもグリーンガーネットで、
モスグリーンはカラーチェンジガーネットです。
カラー変わった画像は以前の記事を参照ください^^
コチラのブレスレットです。
ブレスが切れないよう、少し複雑な作りにしているので
いつもより時間がかかりましたが^^;
ちょうどMさんが大阪に来られる日でしたので
直接、お会いして納品しました。
金ですから少しずっしりしています。
Mさんは貴金属加工後のブレスを見た時
「こんなに見栄えして綺麗になるんですねぇ^^」
と感心されていましいた。
エンドのメダイやチェーンは14kgfのままですが
メインの石の装飾が変わるだけでも
印象はグッと変わりますね^^
翌日は希望していた霊能者と実際にお会いできる話になったそうで
願い事の1つが叶ったようです。
喜んでいただけて何よりです(^人^)
【information】
2015年8月からストップしていた
修理・リメイクのメニューを再開しました。
素材により修理の価格が変わりますので、メニュー窓口を分けております。
よろしくお願いいたします。
2017/05/10(水) | ☆修理・リメイク | トラックバック(0) | コメント(2)