行ける日は曇り空か雨でした。
最後に行ける日にやっと晴れたかと思えば
散りかけて葉桜多しという・・・。
そんな中でも造幣局の桜を撮影しに行きました^^
でも今年は今までで一番咲いてませんでした。
しかもやっと撮影に行けた日は
朝は快晴、昼からは風と曇り→雨→曇り→快晴→曇り→雨→快晴・・・
と一日で目まぐるしく天候が変わり、
雨雲レーダーを見ながら、雨を避難して移動を繰り返し、
落ち着いて撮影もできずです。。。
天候に左右され、桜の開花の時期が遅く
例年より少ない数ですがアップします。
初撮りの桜が今年は多いです。
+++

今年はあまり咲いていない「松月桜」

雨に打たれながら撮影
開花していた頃の撮影分→2016年

御衣黄(ぎょいこう)桜
珍しくまだ莟状態のがたくさんあり、咲き始めで
まだ青々としていました。
色が変わった分は下記撮影分になります。
毎年、この色なので赤くなっていないのを見たのは初めてです。
御衣黄桜 2014年撮影分

今年は毎年、早咲きの桜が満開でした。

伊豆最福寺枝垂桜(いずさいふくじ しだれさくら)
いつも開花が終わってる頃に造幣局の通り抜けが始まるので
こちらの桜は初撮りです。

千里香(せんりこう)桜
初撮りです。

墨染(すみぞめ)
こちらも初撮りだと思います。

江戸桜も初撮り。

笹賀鴛鴦(ささがおしどり)桜
こちらも初撮りです。
原木は長野県松本市の笹賀地区にあるそうで
新種なのだそうです。

2017年の桜は「鬱金桜」でした。
御衣黄桜と同じく、黄桜系は好きです^^

春日井桜
※アイコンクリックで大きい画像です

鬱金桜

伊豆最福寺枝垂(初撮り)
造幣局の通り抜けは、行かれた人はご存知だと思いますが
桜の全体を入れて撮ろうとか、ゆっくり撮ろうとか
全くできない環境です。
ものすごい人が見学に来ていますので
人ぎっしり状態で歩いての撮影なので
人を入れないようにするには上の方を撮るか
桜のアップしかないのです^^;
+++
個人的な事ですが、今年もまた
霊的に大きな案件が浮上してきました。
事情をご存知の方もおられますが、
私にとって結構大事な案件、
だけどいつかは来るもの・・・。
きっかけは自分に関する不思議な夢を何度も見て
それがこんな大きな案件だったとは思いませんでした^^lll
桜をアップという暢気な状態では全く無いのですが
毎年、楽しみにしている方も多いので撮影も無事にできた事です…。
お誘いされていた関東行きはこの大きな案件が終わるまで
保留にさせてもらいました。
以前より増して、オカルト濃度が高まった怖い話で
この世界での仕事をする事への拒否権はもう無いのですが
まだ「できるだけ減らす方向で」という気持ちでした。
この案件が終わると、また一段と霊的な仕事が増えるそうで
とうとう覚悟を決めないといけないのか
…という感じです。(哀愁)
きっと今回も無事に戻って来られるはずです…。
しばらくいろいろやる事がありまして、
個人的に送っていただいたメールの返信は遅れるかと思います。
また私の命がええ感じで狙われてるとか・・・もうね
何十回、狙われて…殺されかけますねん!
って感じです。
では香穂さんと霊退治に行ってきますー!
(半分やけくそ気味)
桜のアップは予約記事なので予定通りアップされます。
- 関連記事
2017/04/25(火) | ★大阪 | トラックバック(0) | コメント(10)